鬼滅の刃×くら寿司2025はいつまで?実施店舗や売り切れの注意点も解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
スポンサーリンク

2025年7月18日より公開がスタートした劇場版「鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』

この映画の公開に合わせて「くら寿司」でも、鬼滅の刃とのコラボがスタートして話題になっています。

最近では、ちいかわ×くら寿司のコラボも話題になりましたが、鬼滅の刃のコラボも予約必至の大混雑が予想されます。

とんとん

確実に今回のコラボ限定グッズをゲットしたいところですが、そのためには「開催期間はいつまで?」「どの店舗でやってるの?」ということが気になります。

そこで今回は、「鬼滅の刃×くら寿司2025」について、開催スケジュール、実施店舗など、限定グッズをゲットするための情報をまとめていきます。

来店前に知っておきたい注意点やおすすめの楽しみ方も紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク
目次

鬼滅の刃×くら寿司2025の開催期間はいつまで?

鬼滅の刃×くら寿司2025はいつまで?実施店舗や売り切れの注意点も解説!
引用元:https://www.kurasushi.co.jp/

鬼滅の刃×くら寿司のコラボは、2025年8月8日(金)〜8月31日(日)まで開催されます。

『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』の公開を記念し、8月8日(金)から期間限定でアニメ「鬼滅の刃」とのコラボキャンペーンを全国のくら寿司で実施します

引用元:https://www.kurasushi.co.jp/

期間中は2回に分けてコラボグッズが配布される仕組みになっており、各期間ごとに異なるアイテムがもらえます。

弾数実施期間配布グッズ内容備考
第1弾2025年8月8日(金)〜オリジナルクリアファイル(全4種)ランダム配布
第2弾2025年8月22日(金)〜オリジナルラバーコースター(全4種)ランダム配布

注意点としては、グッズはすべて数量限定となっているため、「なくなり次第終了」と公式公表されていいます。

  • 配布条件:税込2,500円ごとの会計につき1つプレゼント
  • グッズは先着順・数量限定(各30万人分)
  • 店舗によって在庫状況が異なり、終了時期もバラバラ

今回のコラボグッズは、いずれも「税込2,500円以上の会計ごとに1つ」もらえる仕組みになっています。

グッズ配布の条件に、持ち帰り利用やデリバリーの一部は対象外というルールがあるので要注意です。

対象外となるのは、「出前館」「Uber Eats」「Wolt」「menu」「どこでもくら寿司」などの外部サービスからの注文。

確実にゲットしたい場合は、初日または週末の午前中に来店するのが安心です。

配布終了のタイミングについては公式SNSやアプリで発表されることもあるので、小まめにチェックするのがおすすめです。

鬼滅の刃×くら寿司2025の実施店舗や対象外の店舗は?

鬼滅の刃×くら寿司2025はいつまで?実施店舗や売り切れの注意点も解説!
引用元:https://www.kurasushi.co.jp/

今回の鬼滅の刃×くら寿司2025コラボは全国のくら寿司で開催されますが、一部店舗で実施されていないので注意が必要です。

鬼滅の刃コラボは基本的に全国のくら寿司で実施されます。

ただし、「大阪・関西万博店」では実施されないと公式で明記されています。

これは店舗の特性上、通常のキャンペーン対象外となることが多いためで、過去のコラボでも例外となっていました。

それ以外の地域のくら寿司はすべて対象店舗となっており、特に大都市圏では混雑が予想されます。

普段から利用している店舗が対応しているかどうかを、事前にくら寿司公式サイトの店舗検索から確認しておくと安心ですよ。

また、グッズ配布は各店舗での数量制限があるため、同じ日に別店舗で行ってもらえない場合もあります。

鬼滅の刃×くら寿司2025限定グッズの売り切れ注意点!

グッズの在庫状況は、SNSでの投稿からリアルタイムで情報が拾えることが多いです。

X(旧Twitter)では、コラボ初日から「〇〇店、朝イチでラバーチャーム売り切れ!」「夕方にはもう無くなってた…」といった投稿が過去のコラボでも複数見られました。

とんとん

とくに第1弾(8月8日)・第2弾(8月22日)の初日は、午前中でグッズがなくなる店舗もあると予想します。

また、週末になるとファミリー層や学生の来店が増えるため、グッズの消費スピードも速まる傾向にあります。

SNS上では「金曜の夜はすでに残ってなかった」「平日の昼に行ってセーフだった」などの口コミも多くあり、人気コラボはできるだけ早い時間帯に行くことがポイントです。

また、売り切れ情報は、くら寿司の公式Xや店舗スタッフからも発信されることがあるので、事前にチェックしておくと安心ですよ。

鬼滅の刃×くら寿司2025限定グッズ&ビッくらポンまとめ

鬼滅の刃×くら寿司2025はいつまで?実施店舗や売り切れの注意点も解説!
引用元:https://www.kurasushi.co.jp/

今回の鬼滅の刃×くら寿司コラボでは、来店者が手に入れられるグッズがとにかく豪華です。

第1弾・第2弾で内容が変わる「プレゼントグッズ」と、お皿5枚ごとにチャレンジできる「ビッくらポン!」の景品、どちらもファン心をくすぐるアイテムばかりなんです。

そこで、それぞれの種類やもらい方をわかりやすくまとめて紹介していきますね。

第1弾と第2弾の限定グッズは?

プレゼントグッズは、お会計2,500円(税込)ごとに1つもらえるシステムです。

第1弾(8月8日〜)では、「クリアファイル(全4種)」が先着30万人限定で配布されます。

どのデザインが当たるかはランダムで、どれも描き下ろしイラストが使われた特別仕様。

コンプリート目指して何度も来店したくなる仕掛けになっていますね。

そして第2弾(8月22日〜)では、「ラバーコースター(全4種)」に切り替わります。

こちらも先着30万人限定で、早い者勝ちの争奪戦になりそうな予感です。

店舗によって配布終了のタイミングが異なるので、確実に欲しい人は初日狙いがベストですよ。

ビッくらポンで当たる限定グッズは?

くら寿司名物の「ビッくらポン!」では、コラボ期間中だけの特別景品が当たります。

今回はなんと3種類のアイテムが用意されており、どれも鬼滅の刃のキャラクターがデザインされた可愛いグッズです。

  • ラバーチャーム(全8種)
  • 缶バッジ(全15種)
  • 消しゴム(全8種)

ビッくらポンは、テーブルのお皿回収ポケットに5皿投入ごとに1回チャレンジできる仕組み。

また、「スマホで注文」でも参加できるので、サイドメニューやデザートでも楽しめちゃいます。

どの景品も非売品&ランダムなので、推しキャラを引き当てるまで通うファンも多そうですね。

鬼滅の刃×くら寿司2025よくある質問(Q&A)

Q: 鬼滅の刃×くら寿司コラボの開催期間はいつまでですか?

開催期間は2025年8月8日(金)〜8月31日(日)までです。
第1弾と第2弾に分かれており、限定グッズはなくなり次第終了です。

売り切れのタイミングはいつごろですか?

初日や週末の午前中には売り切れてしまう店舗も予想されます。
確実にゲットしたい方は早めに行くのがおすすめです。

鬼滅の刃のコラボメニューはテイクアウトできますか?

今回のコラボメニュー(炭治郎のえび天やスイーツなど)はすべて店内限定です。テイクアウトはできませんのでご注意ください。

まとめ

今回の記事では、鬼滅の刃×くら寿司コラボ2025について詳しくご紹介しました。

  • 開催期間は【2025年8月8日〜8月31日】までの期間限定
  • 実施は全国のくら寿司(一部例外あり。「大阪・関西万博店」は対象外)
  • プレゼントグッズは第1弾:クリアファイル、第2弾:ラバーコースター(各30万人分)
  • グッズ配布条件は「税込2,500円以上の会計ごとに1つ」
  • ビッくらポンではラバーチャーム、缶バッジ、消しゴムがランダムで当たる
  • コラボメニューは店内限定&キャラクターの世界観を再現した可愛いデザイン
  • グッズ・メニューともに数量限定で、売り切れ注意!

今回のコラボはグッズもメニューもどれも魅力的で、鬼滅ファンならずとも楽しめる内容ばかりです。

また、鬼滅の刃の映画の影響もあり、コラボ期間中は大混雑が予想されます。

そのため、確実にゲットしたい方は、早めの来店がカギになります!

行く前には、くら寿司公式サイトやSNSで最新情報をチェックしてから向かうのがおすすめですよ。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次