ハッピーセットのマイメロ×クロミは何時から?販売期間と購入方法まとめ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
スポンサーリンク

社会現象にもなっているマクドナルドのハッピーセット!

2025年9月12日から開始されるコラボでは、サンリオの人気キャラ「マイメロ×クロミ」が登場します。

とん吉

サンリオファンなら絶対に見逃せないこの企画、「販売は何時から?」「いつまで買える?」「どこで買えるの?」と気になることだらけですよね。

しかも今回はモバイルオーダーが使えなかったり、個数制限があったりと、いつもとちょっと違うルールがあるんです。

この記事では、そんなハッピーセット「マイメロ×クロミ」について、以下の内容をまとめてご紹介します!

  • ハッピーセットの販売時間は何時から?
  • 第1弾・第2弾の販売スケジュール
  • 店頭・ドライブスルー以外はNG!?販売方法の注意点
  • 個数制限と転売対策ルール
  • 売り切れ前にゲットするための裏ワザ!

販売初日に確実に手に入れるためのヒントが満載なので、ぜひ最後までじっくりチェックしてくださいね!

スポンサーリンク
目次

【ハッピーセット】マイメロ×クロミは何時から?

毎回、売り切れ必至のハッピーセットですが、今度の「マイメロ×クロミ」は何時から買えるの?と気になる方も多いはず!

ぶーやん

実はこの販売開始時間には注意が必要なんです。

ここでは、朝マックの時間帯に買えるのか、店舗による違いはあるのかを詳しく解説していきます。

発売開始時間は朝マックから?

基本的に、マクドナルドのハッピーセットは「朝マックの時間帯」から購入が可能です。

つまり、開店直後から(多くの店舗で朝5時~7時)販売されるケースがほとんどなんです。

ただし、これはあくまで「通常のハッピーセット」の場合。

今回のように人気の高いコラボ(マイメロ×クロミ)では、販売時間を一部店舗が制限する可能性もあります。

実際、公式発表でも「9月12日(金)の販売は店頭およびドライブスルー限定」と明記されていて、モバイルオーダーや宅配は停止。

つまり、朝一番で店舗に行けば購入できる可能性は高いですが、念のため開店前に最寄り店舗の営業時間を確認するのがベストです。

店舗によって販売時間は異なる?

はい、販売時間は店舗によって異なる場合があります。

これは全国すべてのマクドナルドが同じ運営体制ではないためです。

特に、24時間営業の店舗と、朝7時や8時開店の店舗では、当然ハッピーセットが販売されるタイミングも違ってきます。

また、人気企画のため、一部の店舗では朝の混雑回避のために販売を開始する時間を調整しているケースもあります。

マクドナルド公式サイトでは、「モバイルオーダーや宅配での注文は不可」と明記されていますが、販売開始時間の詳細は各店舗によって調整されることがあるため、注意が必要です。

どうしても確実にゲットしたい場合は、前日に店舗へ問い合わせるのが確実ですね。

スポンサーリンク

【ハッピーセット】マイメロ×クロミの販売期間はいつまで?

販売開始日時だけでなく、「いつまで買えるのか?」も重要ですよね。

ここでは、第1弾・第2弾のスケジュールを確認しつつ、おもちゃの在庫終了タイミングや注意点についてもまとめて解説します!

第1弾と第2弾の日程をチェック!

ハッピーセット「マイメロ×クロミ」は、2025年9月12日(金)から販売開始されます。

そして、今回は2回に分けておもちゃの内容が変わる「2段階販売方式」になっています。

  • 第1弾:9月12日(金)〜9月15日(月・祝)
  • 第2弾:9月26日(金)〜9月28日(日)

この期間にそれぞれ異なるおもちゃが登場する仕組みなので、コンプリートを目指すなら両期間にチェックが必要です。

それぞれの期間はわずか数日しかないため、うっかり見逃してしまわないように注意しましょう!

おもちゃはなくなり次第終了に注意

ハッピーセット「マイメロ×クロミ」のおもちゃは、数量限定で配布されており、在庫がなくなり次第終了となります。

とん吉

つまり、公式の販売期間内であっても、人気の高いキャラクターやデザインは早々に品切れになる可能性が高いんです。

特に第1弾の初日や週末は、混雑するうえに「開店1〜2時間で売り切れる店舗」も毎年のように出ています。

さらに、おもちゃの種類は選べずランダム配布というルールのため、コンプリートを狙う人が複数購入する傾向もあり、早めの行動がカギになります。

マクドナルドでは、在庫の有無について「各店舗への問い合わせはご遠慮ください」としていますが、店舗のSNSや口コミ情報でリアルタイム状況を確認するのもおすすめですよ。

スポンサーリンク

【ハッピーセット】マイメロ×クロミの販売方法を解説!

今回は通常と異なる販売方法がとられており、注意しないと買い逃してしまう可能性もあります。

そこで、どの購入手段が使えるのか、逆に使えないのは何かを具体的に紹介していきます!

店頭・ドライブスルーのみ?モバイルオーダーは?

2025年9月12日(金)の販売開始日に関しては、モバイルオーダー・宅配サービスでの購入は一時的に停止されています。

そのため、初日は「店頭のレジカウンター」または「ドライブスルー」のみが購入手段となります。

また、ドライブスルーでのモバイルオーダーも対象外となっているので、スマホアプリから注文しようとしてもエラーになる可能性があります。

この対応は、転売やフードロス対策のために設けられており、今後も混雑状況次第で販売方法が変更される場合があります。

そのため、確実にゲットしたい方は、直接店舗で購入する準備をしておくことが大切です。

宅配サービスでは買えるの?

結論から言うと、ハッピーセット「マイメロ×クロミ」は宅配サービスでは購入できません。

これはマックデリバリーだけでなく、Uber Eatsや出前館などのすべてのフードデリバリーサービスも対象外です。

2025年9月12日(金)以降も、混雑や在庫状況によっては、宅配販売が再開されるかは未定となっており、基本的には「店舗購入」が前提の施策と考えておいた方が良さそうです。

また、宅配では「どのおもちゃが届くか確認できない」ため、万が一再開されたとしても、狙いのおもちゃを確実にゲットしたい人にはあまり向いていない購入手段とも言えます。

最新情報は、マクドナルド公式アプリや店舗の掲示物などで逐次チェックしておくのがおすすめですよ。

スポンサーリンク

【ハッピーセット】マイメロ×クロミの購入の注意点は?

ハッピーセット「マイメロ×クロミ」では、前回のコラボ以上に厳しい販売ルールが設けられています。

その理由は、転売目的の買い占めやフードロスの防止のため。

そこで、具体的な個数制限と転売対策をチェックしていきましょう!

1グループ1会計につき最大3個まで

公式情報によると、販売期間中のハッピーセットは1グループにつき1会計3個までと明確に制限されています。

これは、マイメロ×クロミの他にも「プラレール」「シナモロールとあそぼう!」など複数のおもちゃが同時展開されているため、それぞれに適用されるルールです。

例えば…

  • 「マイメロ×クロミ」3個
  • 「プラレール」3個
  • 「ほんのハッピーセット」3個

このように「各シリーズ3個まで」がルールとなっており、4個以上の購入はできません。

また、同じグループが時間を空けて並び直してもNGとなるケースが多く、店舗によっては再購入を断られる可能性もあります。

転売防止ルールと守るべきマナー

今回のハッピーセット「マイメロ×クロミ」では、転売対策が非常に強化されています。

マクドナルド側も公式に「転売目的での購入や、再販売はお断り」と明記しており、営利目的の購入は禁止です。

また、フードロス対策の一環として、大量購入しておもちゃだけ持ち帰り、食事を放置するような行為も問題視されています。

そのため、店頭ではスタッフが「購入目的」や「個数制限の確認」をしっかり行っており、マナー違反が発覚した場合には販売を断られることもあるとのこと。

ぶーやん

マクドナルドは「子どもたちのためのおもちゃ」としてハッピーセットを提供しているため、正しい方法で、ルールを守って楽しく購入することが大切ですね。

スポンサーリンク

【ハッピーセット】マイメロ×クロミを確実にゲットするためのコツ!

マクドナルドのハッピーセット「マイメロ×クロミ」は毎年大人気で、発売日には朝から行列ができるほど。

どうしても欲しい人は、事前の計画とちょっとしたテクニックが重要です。

以下のポイントを押さえて、確実におもちゃをゲットしましょう!

  • 平日の朝マック時間帯が狙い目
    開店から午前9時頃までの時間帯は比較的空いており、おもちゃの在庫も豊富です。
    特に金曜や月曜の朝がねらい目です。
  • 土日や祝日は混雑必至
    ファミリー層が集中する週末は争奪戦になりやすいので、できれば避けたいところです。
  • 24時間営業の店舗は深夜がチャンス
    深夜から並ぶ強者もいるため、確実に欲しい方は開店直後を狙うのもアリです。
  • 第1弾でしか手に入らないアイテムがある可能性も
    過去のコラボでは第1弾限定のおもちゃが存在したため、第2弾だけを狙うと手遅れになることもあります。
  • おもちゃはランダム配布なので複数回の来店も検討を
    コンプリートを目指す人は、第1弾・第2弾ともにチェックが必要です。
  • 販売スケジュールとルールを事前にチェック
    販売方法や購入制限などを把握しておくことで、当日の混乱を避けられます。
ぶーやん

少しでも早く行動することが、レアおもちゃをゲットする近道ですよ!

迷っている方は、今すぐスケジュールを確認して、行動の準備を始めましょう!

まとめ

今回の記事では、マクドナルドのハッピーセット「マイメロ×クロミ」に関する以下のポイントを詳しく解説しました。

  • 販売開始は9月12日(金)からで、朝マック時間帯から購入可能
  • モバイルオーダーや宅配では買えず、店頭・ドライブスルー限定
  • 第1弾と第2弾に分かれ、それぞれ異なるおもちゃが登場予定
  • おもちゃは数量限定で、なくなり次第終了
  • 1グループ1会計につき、各シリーズ最大3個まで
  • 転売防止対策として、複数回購入やマナー違反には注意
  • コンプリートを狙うなら、平日朝の購入がベスト

どのおもちゃが当たるかは運次第ですが、確実にゲットしたい方は早めの行動がカギになります。

販売初日の朝は特に混雑が予想されるため、店舗の営業時間や交通手段も事前にチェックしておくと安心ですね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次