vガンダムPG(UNLEASHED)はどこで買える?予約店舗&通販を調査!

vガンダムPG(UNLEASHED)はどこで買える?予約店舗&通販を調査!

vガンダムファンもガンプラコレクターも見逃せない、話題の「PG UNLEASHED 1/60 νガンダム」がついに登場します!

でも、「どこで買えるの?」「予約できる店舗って?」「プレミアムバンダイ以外でも買えるの?」と気になっている人も多いはず。

この記事では、ガンダムPGを確実にゲットするための方法を解説していきます。

  • PG UNLEASHED 1/60vガンダムの発売日は2026年1月予定
  • vガンダムPGが買える販売店やネットショップはどこ?
  • vガンダムPGの予約方法と注意点
  • vガンダムPGの価格・仕様やLEDユニットの情報
目次

vガンダムPG(UNLEASHED)はどこで買える?販売ルートを調査!

2026年1月に発売が予定されている「PERFECT GRADE UNLEASHED 1/60 νガンダム」は、ガンプラファン待望の超ハイエンドモデルです。

とんとん

争奪戦が予想されるため、どこで買えるのか?販売店舗や通販サイトの情報を事前に押さえておくことが大切です。

この記事では、店頭・ネット通販それぞれの販売ルートを紹介しながら、確実に手に入れるためのヒントも解説していきますね。

それではまず、実店舗で購入できる場所からチェックしていきましょう。

店頭で買える場所|ヨドバシ・ビックカメラ・ガンダムベースなど

2026年1月に登場するvガンダムPGは、バンダイの公式発表によると「全国一般店頭にて販売予定」とされています。

つまり、ガンプラの取り扱いがある大型家電量販店やホビーショップでは、発売日に合わせて入荷が期待できます。

特に以下の店舗は要チェックです。

販売店舗過去の販売状況
ヨドバシカメラ大型店舗ではガンプラの入荷数が比較的多め。事前に予約を受け付けることもあるので、公式サイトを随時確認しましょう。
ビックカメラヨドバシと並んでガンプラの人気店。予約対応や発売日の販売方法が店舗ごとに異なる場合があるので、事前の問い合わせがおすすめです。
ガンダムベース東京・福岡バンダイ直営のガンプラ専門施設。確実に入荷する可能性が高く、発売日に行列ができることも。
イオン・トイザらスなどの量販店一部のイオンモール内ホビーコーナーやトイザらスでも販売される可能性がありますが、数に限りがあるため注意が必要です

店頭での購入を狙う場合は、発売日当日の朝一に行くのが基本

ただし、人気商品のため整理券対応や抽選販売になることもあるので、事前に店舗の情報を調べておくのがポイントですよ。

オンライン通販の販売状況|Amazon・プレバン・楽天など

vガンダムPGを確実に手に入れたいなら、ネット通販での予約が一番おすすめです。

特にプレミアムバンダイや大手通販サイトでは、発売前から予約受付を実施する場合が多く、店頭よりも確保しやすい傾向にあります。

それぞれの販売サイトの特徴を見ていきましょう。

ネットショップ過去の販売状況
プレミアムバンダイ(プレバン)バンダイ公式通販サイト。抽選販売や先行予約が行われることが多く、安心して正規価格で購入できます。ただしアクセス集中でサーバーが混雑しやすいため、ログインは早めにしておくと安心です。
Amazon一部正規販売店から出品されることもありますが、価格が高騰しやすい点に注意。予約開始直後であれば定価に近い金額で購入できる可能性があります。
楽天市場ホビーショップや家電量販店が出店していることがあり、ポイント還元を狙うなら狙い目。ただし、プレ値になっている出品も多いので、価格をしっかりチェックしましょう。
あみあみ・ホビーサーチガンプラファン御用達の専門ショップ。販売開始と同時に即完売することが多いですが、事前に会員登録しておくとスムーズです。

通販サイトによっては、「入荷通知」機能を使うことでチャンスを逃さず予約が可能になります。

また、発売直前・直後は一時的に在庫切れになっても、キャンセル分や再入荷があることも多いので、通知設定は忘れずにしておきましょう。

vガンダムPGの予約方法やポイント

発売前から争奪戦になることが予想されるvガンダムPG。

確実に手に入れるためには、予約開始日を逃さず、正しい方法でアクセスするのがポイントです。

vガンダムPGは大人気が予想されるため、予約開始即終了という可能性もあります。

予約開始日はいつ?プレバンと一般店の違いとは

vガンダムPGの発売日は【2026年1月予定】と発表されています。

2025年5月時点で、プレミアムバンダイの予約受付は未定です。

過去のプレバンでの予約については先着・抽選の両方が混在することがあったようです。

販売ページの公開タイミングではサーバーが混雑しやすいため、事前ログインと支払い方法の登録を済ませておくのがベストです。

一方、ヨドバシ・ビックカメラなどの一般販売店舗では、予約受付が店舗ごとに異なります。

  • 発売日に整理券対応のみの場合
  • 発売数日前から予約を開始する場合

お目当ての店舗のSNSや公式サイトを常にチェックするのが鉄則ですよ。

また、ガンダムベースなどの専門施設は、抽選販売を導入するケースが多いため、事前エントリーが必要になることもあります。

予約できるタイミングは限られているので、「情報をいち早くキャッチすること」が、確実にゲットするための大きなカギです。

抽選予約や再販通知を活用するコツ

vガンダムPGのような超人気ガンプラは、発売日当日の購入が難しいこともしばしば。

そんなときは、抽選予約や再販通知をうまく活用することがカギになります。

  • プレミアムバンダイでの抽選販売
  • ガンダムベースでの抽選販売
  • Amazonや楽天などの通販サイトでは「再入荷通知」の設定
  • ホビー専門店(あみあみ・駿河屋・ホビーサーチなど)も、突発的に予約受付を再開する場合があります。

さらに、Twitterなどで入荷情報をリアルタイム発信しているショップもあるので、通知をONにしておくとチャンスを逃しにくくなります。

vガンダムPGが売り切れで再販される可能性はある?

vガンダムPGのような人気商品は、発売と同時に一斉に売り切れることが予想されます。

しかし、一度完売したからといって、もう手に入らないというわけではありません。

実際、過去のPGシリーズや人気ガンプラも、数ヶ月後に再販された事例は多数あります。

店舗ごとの補充タイミングについては以下の通りです。

販売店舗過去の再販状況
ヨドバシ・ビックカメラなどの量販店発売後1~3ヶ月周期で少量再入荷されることが多いです。特に月初や週末に合わせて入荷する傾向があります。
ガンダムベース(東京・福岡)バンダイ直営施設のため、他の店舗よりも再販ペースが早めになることが多いです。入荷告知は公式X(旧Twitter)で行われます。
プレミアムバンダイ(プレバン)再販分として抽選販売を行うことが多いです。前回の当選者数や応募者数によって、再抽選の規模が変動することもあります。

注意したいのは、再販時も予約なしだと手に入らないことが多い点です。

ですので、再販情報が出たらすぐに動けるように、SNSや公式サイトのチェックは習慣化しておくのがおすすめですよ。

とんとん

一度逃しても、チャンスは必ずあります。焦らず、でもこまめにチェックして狙っていきましょう!

vガンダムPGの価格・仕様まとめ|LEDユニットは別売り?

vガンダムPGは、これまでのPG(パーフェクトグレード)シリーズを超えるクオリティで話題になっています。
そのぶん価格や内容が気になる方も多いはず。

ここでは、販売価格や仕様、同梱アイテムなどの詳細を紹介していきますね。

定価はいくら?同梱アイテムと仕様を紹介

vガンダムPGの定価は、税込66,000円と公式に発表されています。

ガンプラの中でもトップクラスの価格帯ですが、そのぶん内容もかなり豪華です。

同梱されている主なアイテムはこちらです。

  • フィン・ファンネル(3形態再現・連結ギミック付き)
  • ビーム・ライフル(展開ギミック内蔵)
  • シールド(ミサイル4発&ビームキャノン搭載)
  • ビーム・サーベル(2種、クリアピンクのエフェクト付き)
  • ニュー・ハイパー・バズーカ(バレル可動&着脱ギミック)
  • サポートアーム(ニュー・ハイパー・バズーカ用)
  • 専用台座&ファンネル保持パーツ

また、「ULTIMATE UNIT SYSTEM」という設計思想のもとで、内部構造が極限までリアルに再現されています。

組み立てるだけで、“モビルスーツを建造する体験”ができるよう設計されているのも特徴です。

PGシリーズならではのサイズ感も魅力で、1/60スケールという大型モデルならではの迫力は圧巻です。

専用LEDユニットの詳細と販売時期

vガンダムPGには、さらにリアルな演出を楽しむための専用LEDユニットが別売りで登場予定。

現時点では詳細なスペックや価格は未発表ですが、2025年6月に詳細が公式発表される予定と案内されています。

PGシリーズでは、内部フレームの発光やサイコ・フレームの演出をLEDで再現するのが定番で、今回のvガンダムでも胸部やバックパック、ファンネル部分が発光する可能性が高いと予想されています。

とんとん

本当にファン必見の最高のガンダムで、今からワクワクが止まりませんw

なお、LEDユニットの販売スタイルについても注目です

  • 本体とは別売り(オプションパーツ扱い)
  • プレミアムバンダイ限定になる可能性あり
  • セット販売モデルが登場する可能性も?

LEDユニットは後から入手しづらくなることもあるため、本体予約と同時にチェックしておくのが安心です。

セット販売や特典付きバージョンが出るかどうかは、6月の詳細発表を見逃さないようにしましょう。

まとめ

今回の記事では争奪戦が予想される「vガンダムPG」の予約方法や販売店などまとめてみました。

  • vガンダムPGは2026年1月に発売予定、定価は66,000円(税込)
  • 一般店頭ではヨドバシ・ビックカメラ・ガンダムベースなどで販売される見込み
  • 通販ではプレミアムバンダイ、Amazon、楽天、ホビー専門店など
  • 別売りの専用LEDユニットの詳細は2025年6月に発表予定
  • 抽選予約・再入荷通知・SNSの通知設定などの工夫で購入確率アップ

vガンダムPGは、ガンプラ史上でも屈指の注目アイテムなので、予約・購入方法をしっかり把握しておくことがとっても大切です。

今回の記事を参考に、ぜひ自分に合った購入ルートで手に入れてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次