大人気のピクミンのガチャガチャが再販されます。
2025年7月に全国で再販が始まる「ピクミンのめじるしアクセサリー2」は、可愛さも人気も抜群のアイテムです。

でも、爆発的な人気を誇りながらもガチャの設置台数が少ないことから、一体どこで回せるのか?穴場の設置場所を探し回る人が続出しています。
そこで今回は、ピクミンのガチャの再販の詳細、ガチャの設置場所、ネット購入方法までをまとめてご紹介していきます。
ピクミンのガチャ「めじるしアクセサリー2」の再販日はいつ?


2025年、ピクミンファンに嬉しい再販情報が届きました。
人気シリーズ「めじるしアクセサリー」の第2弾が、全国のガチャガチャに再び登場します。
まず、再販時期やラインナップ、価格など、基本情報をまるっとご紹介していきます。
再販日はいつ?
地域や店舗によって多少前後する可能性がありますが、おおむね7月10日前後から設置される店舗が増えていく見込みです。
再販情報はガシャポン公式サイトやSNSをこまめにチェックすると最新情報を逃しませんよ。
再販アイテムは「めじるしアクセサリー」第2弾
今回再登場するのは、2024年にも話題となった「めじるしアクセサリー」シリーズの第2弾です。
全種が新規造形で、チャーム部分がクリア素材でつくられており、見た目もとてもかわいいとSNSでも話題です。
カニカン付きで、傘の取っ手やバッグ、ペンケースなどに付けやすい仕様になっています。
価格・種類・対象年齢など
以下に、今回の再販に関する基本スペックを表にまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
再販開始日 | 2025年7月第2週 |
商品名 | ピクミン めじるしアクセサリー2 |
価格 | 1回300円(税込) |
種類 | 全9種類(うち氷ピクミン、ヒカリピクミンが新登場) |
対象年齢 | 6歳以上 |
メーカー | バンダイ(ガシャポン公式) |
お子さまから大人のコレクターまで幅広く楽しめる内容になっているのが魅力ですね。
ピクミンのガチャガチャ設置場所はどこ?
ピクミンのガチャガチャを探すなら「どこにあるのか?」が一番気になるポイントです。
SNSでも「うちの近くに無い!」「設置されてた!」という声が飛び交っています。
ここでは全国で実際に設置された場所の傾向や、探しやすい定番スポット、便利な検索ツールまでまとめてご紹介します。
定番設置スポット
ピクミンのガチャガチャは、以下のような人通りが多い商業施設や交通拠点に多く設置されています。
特に都市部では次のような場所での目撃情報が豊富です。
- イオンモール、ららぽーとなどの大型ショッピングモール
- ヴィレッジヴァンガード、ロフトなどのバラエティショップ内
- JR駅構内や地下鉄の改札付近(東京駅・新宿駅・名古屋駅など)
- 大手家電量販店(ヨドバシカメラ・ビックカメラなど)
- ドン・キホーテ店頭のカプセルトイコーナー
また、ゲームセンター(セガ・タイトーステーション)にも高確率で導入されています。
設置台数は少なめなので、見つけたら即回すのがおすすめです。
ガチャガチャ設置場所の特定方法(ガシャどこ?PLUS)
ガチャの設置場所を探すなら、バンダイ公式の「ガシャどこ?PLUS」がとっても便利です。
このアプリがあれば、知りたい情報をサクッと調べられます。
- 気になるガチャの名前で検索できる
- 設置されている店舗を地図でチェックできる
- 在庫の有無まで確認できるのがうれしいポイントです
使い方のステップは以下の通り。
- アプリ「ガシャどこ?PLUS」をインストール(ブラウザ版もあり)
- キーワード欄に「ピクミン」と入力
- 絞り込みで「めじるしアクセサリー」を選択
- 表示された地図や店舗リストから近くの設置場所を探す
このアプリ、かなり精度が高いので、在庫があるかどうかまで確認できちゃいます。
ガチャを本気で探したいときの強い味方ですよ。
SNSでガチャの設置場所を探す方法
アプリでは確認できないリアルな在庫状況や目撃情報は、SNSを活用すると見つけやすくなります。
特にX(旧Twitter)では以下のようなハッシュタグ検索がおすすめです。
- #ピクミンガチャ
- #ガチャどこ
- #めじるしアクセサリー
- #ピクミン設置情報
また、「〇〇駅 ピクミン ガチャ」など、地名と組み合わせた検索も効果的です。
【地域別】ピクミンのガチャガチャ設置場所まとめ
実際にクミンガチャガチャが目撃された設置場所をエリア別にわかりやすくご紹介します。
SNS投稿、設置マップ、ユーザー報告などから集めたリアルな設置例も含めているので、探している方はぜひチェックしてみてください。
関東エリア(東京・神奈川・千葉・埼玉)
関東は設置密度が高く、以下のような施設で高確率で見つかっています。
都道府県 | 設置が多いスポット例 |
---|---|
東京 | ヨドバシAkiba(秋葉原)、東京駅一番街、池袋ロフト |
神奈川 | 横浜ビブレ、ラゾーナ川崎、イオンモール座間 |
千葉 | イオン幕張新都心、モリシア津田沼、千葉そごう |
埼玉 | 越谷レイクタウン、イオンモール川口前川、ららぽーと富士見 |
また、駅構内のカプセルトイショップ「ガシャポンのデパート」などでも設置実績があります。
関西エリア(大阪・京都・兵庫)
関西エリアでも主要駅・ショッピングモールでの設置が多く、特に大阪が強い傾向です。
都道府県 | 設置が多いスポット例 |
---|---|
大阪 | 梅田ヨドバシカメラ、なんばマルイ、HEP FIVE |
京都 | 京都駅地下ポルタ、イオンモールKYOTO、ビックカメラ京都店 |
兵庫 | 神戸ハーバーランド、アクタ西宮、イオンモール伊丹 |
関西は駅ナカ・駅チカでの目撃報告が多く、観光がてらのチェックにも便利です。
中部・東北・九州などその他の地域
都市部を中心に各地方でも設置は進んでおり、大型ショッピングモールが中心です。
地域 | 設置が多い施設例 |
---|---|
愛知 | 名古屋パルコ、イオンモール熱田、名駅地下街 |
宮城 | 仙台ロフト、イオンモール名取、仙台駅前LABI |
福岡 | キャナルシティ博多、博多バスターミナル、天神ロフト |
北海道 | 札幌ステラプレイス、アリオ札幌、イオンモール札幌苗穂 |
地方ではイオン系列店での導入率が高く、イオン公式アプリや施設検索サイトと併用すると探しやすいです。
※設置状況は変動するため、訪問前に「ガシャどこ?PLUS」で事前確認をおすすめします。
ピクミンのガチャガチャが周辺にない人向けの裏技!
人気のピクミンのガチャガチャですが、「近くにガチャガチャがない」「何度引いても欲しいピクミンが出ない」…そんなときに頼りになるのが通販サイトです。
ピクミンのガチャガチャは、Amazonや楽天市場で個別販売やセット販売が行われています。
特にバンダイ公式や信頼できる玩具専門ショップの出品は安全性も高く、以下のようなパターンがあります。
- 1種ずつ単品でのバラ売り
- ランダム封入の5個・10個セット
- フルコンプリートセット(全9種)
価格は店舗や在庫状況によって変動するため、複数サイトで比較するのがポイントです。
また「全種類揃えたい!」という方には、メルカリ、ヤフオク、楽天・Amazonで販売されているコンプリートセットが便利です。
特に以下のようなショップでコンプリート品がよく見つかります。
- 楽天市場内:ホビーショップ 夢大陸、トイスタジアムなど
- Amazon:おもちゃ・ホビー専門のマーケットプレイス出品者
- Yahoo!ショッピング:バンダイ認定ショップが多数出店
ただし、定価以上のプレミア価格になっていることも多いため注意が必要です。
まとめ
今回の記事では、2025年7に再販される「ピクミン めじるしアクセサリー2」のガチャガチャの設置場所を詳しくまとめてみました。
- ピクミンの「めじるしアクセサリー2」は2025年7月第2週から全国で再販
- 設置場所はイオンモール、駅構内、家電量販店などに集中
- 「ガシャどこ?PLUS」で最寄りのガチャ設置店を検索可能
- 通販サイトでは単品・セット・コンプリート品も販売中
再販情報はタイミングが命なので「ガシャどこ?PLUS」でこまめにチェックして、近場のガチャを逃さず楽しみましょう。



また、SNSやフリマアプリでの交換・情報共有もおすすめです。
ピクミンファンならではのガチャの楽しみ方を見つけて楽しんでくださいね。