ハローキティ×ハッピーセット2025の識別番号一覧!コンプのコツも紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
スポンサーリンク

2025年夏、マクドナルドのハッピーセットに「ハローキティ」が登場します!

今年はなんと、日焼け姿や浴衣姿など夏らしいキティちゃんが全6種類ラインナップされていて、SNSでもすでに話題になっています。

とんとん

でも…ハッピーセットは「中身がわからないからダブるのが心配…」「絶対にこのキティが欲しい!」

そんな人にこそ知ってほしいのが“識別番号”の存在です。

開封せずに箱や袋の中身がわかれば、ハッピーセットをコンプリートできる確率がぐっと上がりますよ!

この記事では、ハローキティー×ハッピーセットの”識別番号”やコンプリートするコツをまとめてみました。

目次

ハローキティ×ハッピーセット2025の販売期間はいつまで?

この夏、マクドナルドのハッピーセットに「ハローキティ」が期間限定で登場!

2025年は“夏らしさ満点”の新作キティちゃんが全6種類ラインナップされ、SNSでもすでに話題になっています。

販売は3週にわたって展開され、週ごとに内容が変わるのがポイントです!

  • 第1弾:7月11日(金)~7月17日(木)
    → 日焼けキティ&サマーモチーフの実用系おもちゃが登場
  • 第2弾:7月18日(金)~7月24日(木)
    → 浴衣姿のキティなど、和風&夏祭りテイストが魅力
  • 第3弾:7月25日(金)~
    → 第1弾・第2弾の全6種からランダムで1つがもらえる

第一弾が2025年7月11日から始まり、第3弾の終了については公表されていません。

おそらく、おもちゃが無くなり次第終了の可能性が高いですね。

各おもちゃには「生活習慣・身体動作・社会性・想像力」を育む工夫が込められていて、ただ“かわいい”だけじゃなく、知育的な要素も兼ね備えています。

とんとん

今回は透明袋ではなく、ビーチや花火が描かれた可愛い“おもちゃ箱”入りで、子供に嬉しいデザインとなっているのも特徴です。

さらに、箱に記載されたQRコードを読み込めば「ハッピースイカゲーム」で遊べるという特典付き!

お気に入りのキティを手に入れるなら、特に人気の高い第1弾は発売初日が狙い目ですよ!

スポンサーリンク

ハローキティ×ハッピーセット2025の識別番号一覧!

ハローキティのハッピーセットで“ダブりたくない”って思うのは、もはやあるあるですよね。

とんとん

そんなときに役立つのが「識別番号(シリアル番号)」なんです!

今回は全6種類のおもちゃそれぞれに対応した識別番号の仕組みや、実際の見分け方についてわかりやすく解説していきますよ。

とんとん

まずは「識別番号って何?」という基本からおさらいしましょう。

そもそも識別番号ってなに?

実はハッピーセットのおもちゃには、中身を見ずにどれが入っているか判別できる「識別番号」が記載されているんです。

この番号、実はおもちゃの袋や箱に小さく書かれていて見逃しがちなんですが、「狙ったアイテムをゲットしたい人」にとっては超重要なヒントになります。

具体的な確認方法は以下の通りです

識別番号の確認場所
  • 袋タイプの場合:裏面の右下に記載
  • 箱タイプの場合:表面の左下に小さく記載
  • 例:「CBG-0000」「DFT-0000」など、アルファベット+数字の形式

特に今回のキティちゃんは箱タイプなので、パッと見では分かりづらい位置にあります。

とんとん

目が悪い人はよ〜く凝らして見るか、ライトで照らすと見つけやすいですよ!

この識別番号を知っておけば、同じものを引き当てる確率をグッと減らせるので、ぜひ次の買い物の前にチェックしておきましょう!

袋の番号で中身がバレる!?識別番号一覧【随時更新】

今回は2025年7月11日から始まるハローキティ×ハッピーセットの全6種類のおもちゃに関する、最新の識別番号情報を一覧でまとめました。(※現時点で未確定のものは「確認中」と表示しています)

今後、新たな情報が判明次第、随時更新していきますね!

【第1弾:7月11日~7月17日】

識別番号(予定)おもちゃの名前
確認中サングラスカップつきミニトレー
確認中サーフボード型アイスメーカー
確認中サマードリンクカップ

【第2弾:7月18日~7月24日】

識別番号(予定)おもちゃの名前
確認中浴衣ハローキティのふくろとめクリップ
確認中風鈴型ハローキティ スプーン&フォーク
確認中ちょうちん型フリフリおにぎりメーカー

【第3弾:7月25日~】

  • 第1弾・第2弾で登場した全6種の中から1つがランダム封入されます。
  • 在庫の都合により、過去の別シリーズが混ざることもあります。

現時点では識別番号がすべて「確認中」となっていますが、発売後すぐにSNSやレビュー記事をもとに対応表が出回るのが恒例です!

「確実にこのおもちゃがほしい!」という人は、発売初日以降にチェックを欠かさずにしておくのがおすすめですよ!

スポンサーリンク

ハローキティ×ハッピーセットをコンプリートするコツ!

ハローキティ×ハッピーセット2025をコンプリートしたいなら、ただ買うだけじゃちょっともったいないかもです。

せっかくなら「識別番号」や「時期」「買い方の工夫」を使って、欲しいキティを効率よく手に入れちゃいましょう!

とんとん

まずは基本中の基本、識別番号を活用した“ダブり回避法”から紹介していきますね!

識別番号の活用法!かぶりを防ぐには?

お目当てのおもちゃがあるなら、識別番号をチェックして選ぶのが鉄則です。

ただし、お店によっては「選ばせてくれない」「中身は見せられない」って対応もあるので、事前に店員さんに確認してみるのがスマートですよ!

識別番号活用のポイント
  • 発売初日にSNSで番号×中身の対応表が出回ることが多い
    → X(旧Twitter)やまとめブログをチェック!
  • おもちゃ箱の左下の小さな番号を確認
    → 番号が違えば中身も違う可能性が高い!
  • レジで「同じのを避けたい」と伝えると、親切に対応してくれる店舗もある
    → 無理強いはNG。丁寧に聞いてみて!

また、友達や家族と一緒に買って交換し合うのもおすすめの方法です。

SNSでは「3セット買って全種類揃った!」という声もあるので、ダブり回避+運に任せて一気買いするのも作戦のひとつですね!

 メルカリやフリマで揃えるのはアリ?

結論から言うと、フリマアプリでの購入は“アリ”です!

もし、「あと1個でコンプなのに!」という時、マックでハッピセットを買い続けるよりも、メルカリやラクマなどを活用した方が経済的な場合もあります。

フリマ購入のメリット
  • 欲しいものだけをピンポイントで手に入れられる
  • ダブりを避けられて逆にコスパがいい
  • 開封済みの中身確認済アイテムが多い

ただ、フリマアプリは注意点もあるので気をつけましょう!

  • 市場価格は需要次第で変動する(特に人気の第1弾は高騰しがち)
  • 未開封と記載されていても、状態確認はしっかりと
  • 公式では「転売目的の購入は禁止」されている点には注意

ちなみに、「ハッピーセット キティ 〇〇(商品名)」と検索すると出てきやすいです。

とんとん

例えば「ハッピーセット キティ サーフボード」などの具体ワードが効果的ですよ!

スポンサーリンク

まとめ

今回の記事では、2025年7月11日から発売されるハローキティのハッピーセットの識別番号や、コンプリートするコツをまとめてみました。

  • 2025年7月11日から「ハローキティ×ハッピーセット」がスタート
  • 全6種類のおもちゃは第1弾・第2弾に分かれて登場し、第3弾はランダム封入
  • おもちゃの「識別番号」で中身を事前に見分けることが可能
  • 欲しいキティを狙うにはSNSや識別番号一覧がカギ
  • フリマアプリを活用すれば、ピンポイントでお目当てのアイテムが手に入る

ハローキティのハッピーセットは毎回人気が高く、デザインも実用性も◎。

今回の夏バージョンも、日焼けや浴衣姿などかわいすぎるアイテムが勢揃いです。

もしフルコンプを目指すなら早期の売り切れの可能性も高いため、販売初日の購入+識別番号チェックが絶対におすすめです。!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次