サーティワンよくばりフェス2025予約なしで買える?当日販売や穴場店舗は?

サーティワンのよくばりフェス2025が、ついに始まりましたね!

2024年の開催でも大きな話題になったキャンペーンだけに「予約なしでも買えるの?」「もう売り切れて?」「穴場の店舗はどこ?」など、気になることが山ほどあります。

私も初日にチェックしてみましたが、情報を知らないとすぐに買えなくなってしまうくらい大人気…!

そこで今回は、よくばりフェスを確実に楽しむためのポイントを、わかりやすくまとめました

この記事でわかること
  • よくばりフェス2025の開催日や対象店舗
  • モバイルオーダーの予約方法
  • よくばりフェスの在庫状況と穴場店舗
  • 売り切れを回避するコツとおすすめの時間帯
目次

サーティワンよくばりフェス2025は予約なしで買える?

2025年5月22日、サーティワンの大人気キャンペーン「よくばりフェス2025」が帰ってきました。

しかし、かなりお得なキャンペーンなだけにモバイルオーダーでの予約が完売していることも話題になっています。

ただ、サーティワンよくばりフェスは、予約なしでも当日購入することが可能です。

初めて参加する人も、去年買えなかった人も、今年はしっかりチェックして楽しみましょう!

実施期間と開催曜日は?

サーティワンよくばりフェス2025は、2025年5月22日(木)〜6月22日(日)までの期間限定で実施。

開催日は毎週木・金・土・日曜日の週4日間限定。

月曜から水曜は実施されていないので、曜日を間違えないよう注意が必要ですね。

販売開始時間は各日12時からスタートとなっていて、モバイルオーダーの場合はその前から予約受付が始まっています。

とんとん

そのため、お昼12時以降にお店にレッツゴーですね!

日付別の開催スケジュールも事前に公開されているので、予定が立てやすいのも嬉しいポイント。

当日分の購入方法

実際に発売当日、予約なしで当日分を購入することができましたので、購入方法について紹介していきます。

  • 昼12時に以降にサーティーワンに入店(よくばりフェスは12時から開催)
  • よくばりフェス専用注文シートにメニューを記入
  • スタッフへ専用注文シートを渡す
  • 支払いを済ませアイスを受け取る

注意点としてはお得感満載の「ポップ7~10」には1日100個限定なので、即完売してしまう可能性があります。

できるだけ、開始直後12時にサーティワンに行くことを強くおすすめします。

販売されるメニューと価格一覧

今回のよくばりフェス2025で注目されているのが、好きなアイスを最大10個まで選べる「ポップスクープ」セットです。

基本は3個入りの「トリプルポップ」(税込570円)で、ここに1個あたり+100円で最大7個まで追加可能。

なんと合計10個まで選べちゃいます。

つまり、10個全部選んだ場合は1,270円となり、1個あたり約127円でアイスが楽しめるという超お得なセットなんです。

とんとん

お得感満載で、人気な理由がわかります

以下に価格をわかりやすくまとめました。

セット名アイスの数価格(税込)
トリプルポップ3個570円
ポップ44個670円
ポップ55個770円
ポップ66個870円
ポップ77個970円
ポップ88個1,070円
ポップ99個1,170円
ポップ1010個1,270円

なお、ワッフルコーン(+40円)への変更は「ポップ5」までの一部商品に限られており、持ち帰りはすべてカップのみでの提供となります。

サーティワンよくばりフェス2025の予約方法!

当日分も購入は可能ですがサーティワンのよくばりフェスは、モバイルオーダーを使って事前に予約するのが一番確実な方法です。

予約の流れはとってもシンプルで、アプリに慣れていない人でも簡単に注文できますよ。

以下に、予約方法をステップごとにまとめました。

予約手順
  • 公式アプリ「31Club」をインストールしてログイン
  • ホーム画面の「モバイルオーダー」から店舗を選択
  • 受取希望日(木〜日)と時間(12時以降)を指定
  • 「よくばりフェス」のセット数を選ぶ(※1人1セットまで)
  • 好きなフレーバーを選んでカートに追加
  • 決済を完了して予約完了!

モバイルオーダーは前日12時から14日後までの予約が可能です。

ただし、数量限定(1店舗100セット)なので、販売開始と同時に埋まってしまうことも。

売り切れになりやすい時間帯と注意点

よくばりフェス2025は、例年にも増して大人気のため、売り切れになるスピードがとにかく早いです。

特に「ポップ7~10」のセットは1人につき1日1つまでと制限があり、開始直後から予約が殺到しています。

多くのユーザーがSNSで「予約しようと思ったらもう売り切れてた」「全日売り切れ表示で泣いた」と投稿しているほどなんです。

予約が埋まる時間帯としては、予約開始日の午前10時~昼12時前後が最も競争率が高くなります。

前日のうちに予約操作を終えておくのが理想ですが、モバイルオーダーは当日分も予約可能なので、キャンセル分が出るタイミングを狙うのもありです。

また、予約操作中に売り切れることもあるので、フレーバー選択や決済操作はスピーディに行うのがコツですね。

サーティワンよくばりフェス2025の穴場店舗は?

売り切れが当たり前のように起こる「よくばりフェス2025」。

でも、実は知る人ぞ知る“穴場店舗”を狙えば、まだまだ買えるチャンスがあるんです!

ここでは、実際に買えた人の声や傾向をもとに、狙い目店舗と来店のタイミングを紹介していきます。

比較的空いている穴場の店舗は?

SNSや口コミで多かったのが「ショッピングモール内の店舗は意外と穴場だった!」という声。

理由としては、平日昼間は人通りが落ち着いていて、予約競争も比較的マイルドなことが多いからです。

一方、路面店や人気観光地周辺の店舗は即売り切れ傾向が強く、予約も難易度が高め。

また、店舗によっては地元密着型で情報が拡散しづらく、知名度の低い店舗ほど在庫に余裕があるケースもあるんです。

穴場を狙うなら、ショッピングセンターや住宅街にある小規模な店舗が狙い目ですよ!

SNSの口コミまとめ

よくばりフェス2025の情報を集めるうえで、SNSはかなり有力な情報源です。

実際に買えた人の投稿をチェックすると、予約なしでも買えた・何時ごろ・どんな方法で手に入れたのかが分かります。

X(旧Twitter)などではこんな声がありました

このように、混雑店舗を避けて少し足を伸ばすと意外に買えることも

では最後に、穴場店舗を見つける具体的な方法と、買えるタイミングのコツを紹介します!

穴場店舗の見つけ方

サーティワンの「穴場店舗」を見つける最大のコツは、人の流れと混雑を避けること。

まず、モバイルオーダー画面で複数店舗を比較し、在庫が残っている店舗をこまめにチェックしてみましょう。

さらに、以下のような特徴を持つ店舗は穴場の可能性が高いです

  • 郊外にある住宅街タイプの店舗
  • 平日昼間の来客が少ないショッピングモール内
  • SNSやネットであまり話題になっていないローカル店舗
  • 店舗スタッフが少ない小規模な直営店

また、来店タイミングとしておすすめなのは、開催日当日の午前中~12時直前にモバイルオーダーでこまめに在庫チェックをすること。

キャンセルが出ると突然「予約可能」に変わることがあるので、5〜10分おきに画面を更新するといいですよ。

週末の夕方以降は売り切れや混雑が予想されるため、できるだけ早い時間帯に狙うのがベストですね!

このような工夫で、売り切れ続出のよくばりフェスでも“買える確率”はグンとアップしますよ!

まとめ

今回の記事では「サーティワンよくばりフェス」について、購入方法や在庫状況、穴場店舗などを徹底的に解説しました。以下に要点をまとめます。

  • よくばりフェス2025は予約なし当日販売でも買える
  • 平日昼間などは予約なしで買える可能性が高い
  • よくばりフェス2025は、5月22日〜6月22日の木〜日曜日限定開催
  • トリプルポップ+100円ごとに最大10個までアイスを追加可能
  • 売り切れ店舗もあるが、再販やキャンセル復活の可能性あり
  • 郊外の店舗やショッピングモール内が穴場になりやす

サーティワンのよくばりフェスは、ただお得なだけでなく、好きなアイスを好きなだけ楽しめる特別なチャンスです。

確実に楽しみたい方は、アプリでの予約やこまめな在庫チェックが成功のカギになりますよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次